こんにちはBENです。キャラ原案の続きです。
男二人なので適当に書きますw
原案資料はこの1枚しか書いてないですw
名前の通り設計士です。図面書くのがお仕事の人です。
実は、mokobinさんの案では女性だったので、左のような絵を書いたのですが、「グラストロンを付けさせて、A1プリンタを背負わせよう。」とかいう 話になり、完全に方向性の異なるキャラに・・・。
なので、ここは男キャラにしたほうが、話を構成する上でも、幅ができるので良さ気だなと思い、思い切り描き直したのが右の絵です。
モデルはミスタースポック(レナード・ニモイ)です。モデルというか、そのものですが・・・。
機械的な部分と、人間的な部分をほどよく併せ持たせようと考えたら、どうしてもあそこに行き着いてしまいました。
結果的に、このキャラが出来たのは大きな収穫と言えました。
グラストロンとA1プリンタの時点で完璧にアレですが、 ナンセンスなネタは全てこの設計さんに振ることで、各話の方向性を切り分けることが容易になりました。
また、こんな事やあんな事させたいと、いろんなことを無責任に思いつくのも、このキャラの効能でした。
なるべく巻の最後には、このキャラの話を持ってこようと思っています。
【配管 接(はいかん つぐむ)】
建設現場の仕事は大きく、建築、設備、電気に分けられます。
電気(あかり)、建築(ゆか)と用意したので、残るは設備屋さん。
このキャラについてはmokobinさんからの要請は特になかったので、聞いた話や、設備屋さんの検索結果を見ながら考えました。
設備屋さんは仕事柄、タフで働き者が多いということで、筋肉質のおっさんにしました。既婚者で娘がいます。
もっと若者にしようかとも思ったのですが、頼り甲斐のある感じとか、トラブルのいさめ役として、常識的な人間を用意したかったので、あるていど年齢も必要かと思い、おっさんに落ち着きました。
名前が超適当で申し訳ない。多分本編では「設備屋さん」としか呼ばれないので・・・。
残念なことに、今のところ出番が少ないですw
まぁ、そのうち。
さて、キャラの原案はこんな感じで、世界観もある程度出来て入るのですが・・・。
問題は「絵(漫画)を描く人がいない」
私の画力は、これが手一杯で、しかも遅い。まともに絵なんか描いたことがない。
構想はあっても、到底同人誌なんか作れないわけです。
「だれか絵師が必要だ・・・。」
ということになりました。
というわけで、次は絵師えのきのこさん登場のお話です。