QR奥付を作る際の仕様です。作成は普段お使いのツールやサイトで構いません。
QR奥付作成専用フォームもあります。
http://okuduke.morita-denki.com/make_oku_qr.php
テキストの記述
・項目名[半角スペース]内容 を1項目として記述
・1項目1行 改行不可
・項目重複使用不可
・項目の記述順は任意
・最終行に「–(半角ハイフン2文字)」を付加
記述例
title ただいま工事ちゅう!vol.6
circle もりた電機商会
date 2017-06-25
author MOKOBIN,BEN
printing 製本直送
email info@morita-denki.com
url https://morita-denki.com
rss https://goo.gl/Pyp7nF
imageurl https://goo.gl/32m4Jo
twitter @inoue_ben
event 北海道コミティア6
format QR奥付v0.1
--
上記例のような、テキストをメモ帳などで作成し、作成ツールやサイトなどを用いて、QRコードを作成
記述例から作成したQRコード
記述可能な項目
項目名 |
内容 |
備考 |
title |
本のタイトル |
必須 |
circle |
サークル名 |
必須 |
date |
発行日 |
必須 YYYY-MM-DD
例)2017-06-25 |
number |
巻数 |
上巻、下巻などでも可 |
spec |
仕様 |
サイズ ページ数 カラーなど
例)B5カラー32P |
price |
頒布価格 |
半角数字 |
author |
著者名 |
|
editor |
編集者名 |
|
responsible |
責任者名 |
|
printing |
印刷所 |
|
address |
連絡先住所 |
|
email |
メールアドレス |
|
url |
ホームページURL |
※1 |
rss |
RSSのURL |
※1 ※3 |
imageurl |
表紙画像URL |
※1 ※2 ※3
画像は予めサイトやブログにアップ |
twitter |
ツイッターアカウント |
例) @inoue_ben |
facebook |
フェイスブックURL |
※1 |
pixivid |
ピクシブID |
半角数字 |
webclap |
ウェブ拍手URL |
※1 ※3 |
event |
初出展イベント |
|
genre |
ジャンル |
|
space |
スペース |
|
format |
QR奥付バージョン |
QR奥付v0.1 |
external |
外部テキストURL |
※1 2018.02.01追加
外部テキストのフォーマットはQR奥付と同じ。 |
※1 http://(またはhttps://)から始まるURL
※2 表紙画像URLに使用する画像は、幅1000ピクセル未満を目安
※3 短縮URLを推奨